21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

再編で目指す一定規模としては,多様な学習形態で対話的な学習を効果的に行うため,1学級18人から35人と考えております。               [17番 佐野善作議員 登壇] ◎ 17番(佐野善作議員小松島市では学級規模が1学級が18人から35人ぐらいが適正規模と考えているとお聞きいたしました。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

質の高い授業を実現するためには,学校の施設や教具などの教室環境充実を図り,様々な学習形態や,子どもが能動的に学習に取り組むアクティブラーニングの視点を取り入れるなど,授業展開工夫することが必要となります。また,授業を行う教員の資質・能力を向上させることも必要でございます。教材教具の共有,研修の充実などを図り,子ども成長を支える教職員体制をつくっていく考えでございます。  

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

確かな学力を育てるには,授業を通してペアやグループでの学習形態を効果的に取り入れながら,子どもたちが教え合い,学び合う協働的学習を進めることができることが大切でございます。豊かな人間性を育てるには,様々な人との関わりや体験活動等を通して,社会性規範意識を身につけ,自他のよさを認め,尊重することができることが大切となります。

阿南市議会 2021-03-09 03月09日-02号

これらを踏まえますと、将来児童数の減少による余裕教室の発生が懸念される一方で、多様化する学習内容学習形態等の中、必要となる教室が増えることもあり得ることでございます。いずれにいたしましても、教育環境の変化に柔軟に対応し、児童成長を支える場にふさわしい学校となるよう、創意工夫の下に検討を重ねてまいります。 

小松島市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会議(第3日目) 本文

再編により9カ年を見通し,児童が通いやすく,多様な学習形態や,同年代の子どもたちが協働できる環境がある学校地域と融合を図りながら,魅力あふれる学校を目指していきたいと考えております。再編は,新たな小松島市の教育づくりのチャンスであると捉えて取り組んでまいりたいと考えております。                

小松島市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会議(第2日目) 本文

小規模校につきましては,きめ細やかな指導がしやすい,児童一人一人の個別の活動機会を確保しやすい,児童相互人間関係が深まりやすいなどのメリットがある一方で,集団教育活動に制約が生じやすい,多様な学習形態指導体制が取り入れにくい,人間関係相互評価等が固定化しやすいなどのデメリットがございます。  

石井町議会 2018-12-11 12月11日-02号

例えば、新たな課題として多様な学習形態提供により、成績処理等に必要な時間が増大したり、従来の校務に加えて学校評価学力向上取り組みなど、新たな文書作成機会が増えております。 また、生活指導に関する課題といたしましては、生活面などの指導に多くの時間が必要になったり、保護者などへの対応も以前より時間がかかるようになっております。 

石井町議会 2018-12-11 12月11日-02号

例えば、新たな課題として多様な学習形態提供により、成績処理等に必要な時間が増大したり、従来の校務に加えて学校評価学力向上取り組みなど、新たな文書作成機会が増えております。 また、生活指導に関する課題といたしましては、生活面などの指導に多くの時間が必要になったり、保護者などへの対応も以前より時間がかかるようになっております。 

鳴門市議会 2018-09-19 09月19日-03号

今後におきましては、平成29年度に策定された国の教育ICT化に向けた環境整備5か年計画を踏まえながら、学習形態に応じたICT効果的活用を推進するとともに、今年度徳島県教育委員会プログラミング教育事業研究指定を受けた里浦小学校取り組みを全市的に活用していくなど、学力向上のための継続的な環境整備に取り組んでまいりたいと考えております。 

阿南市議会 2014-12-11 12月11日-03号

次に、ロールプレーを取り入れたセミナーとの御質問でございますが、各学校では同和教育と言われていたころに開発されまして、今人権教育とはなっておりますが、これにさらに工夫改善されてきた学習形態が実はたくさんございます。それらの中にはロールプレーを用いたものを初めとして上手に気持ちを伝えるためのコミュニケーション能力を育成するアサーション・トレーニングというのもあります。

鳴門市議会 2008-06-13 06月13日-04号

確かに現在不登校等子供につきましては、家庭学習というような中でインターネットを使っての学習形態を認めているようなこともありますし、そういうことが普及もしているような状況にございます。ただ私たちは、基本的に学校という場の中で子供たちが直接他の子供たちとかかわり、ともに遊び、ともに学習をする中でお互いに磨き合い、力をつけて成長をしていかしたいと、そういうようなことを基本的に考えたわけでございます。 

石井町議会 2008-03-12 03月12日-02号

2点目は、習得した知識技能生活下に結びつくような学習形態。3つ目は、授業時数増加総合的学習の時間の削減教科時数増加。4点目は、総合的な時間の考え方は妥当であるので、時間数は削減するが継承していくと。5点目は、言葉体験重視ということでございますが、言葉体験学校だけでは学ばすことができません。家庭との連携をさらに密にして、言葉体験をしっかりと学ばせていく。

石井町議会 2008-03-12 03月12日-02号

2点目は、習得した知識技能生活下に結びつくような学習形態。3つ目は、授業時数増加総合的学習の時間の削減教科時数増加。4点目は、総合的な時間の考え方は妥当であるので、時間数は削減するが継承していくと。5点目は、言葉体験重視ということでございますが、言葉体験学校だけでは学ばすことができません。家庭との連携をさらに密にして、言葉体験をしっかりと学ばせていく。

阿南市議会 2003-03-12 03月12日-04号

今後の課題といたしましては、小・中学校連携保護者との理解協力のあり方、学習形態工夫改善等が上げられております。今後は県と連携を図りながら、子供たちの学ぶ意欲を引き出し、「確かな学力」を身につけさせるための実践的研究を推進いたしますとともに、研究の成果を市内小・中学校にも普及してまいりたいと考えております。 

阿南市議会 2002-09-11 09月11日-03号

今後におきましては、発展的な学習習熟度別学習につきましては、学習内容学習形態、学習集団をどう編制するか、また、保護者理解をどう得るかなどの課題がございますので、研究・検討してまいりたいと考えております。 以上、御答弁とさせていただきます。 ○議長(岩佐博文議員) 立石建設部長。   〔立石建設部長登壇〕 ◎建設部長立石孝則) 住友議員さんの御質問にお答えをいたします。 

鳴門市議会 1997-09-01 10月01日-02号

このような状況のもとで、本年度市内中学校に国の方針に基づくコンピューターを整備したいと考えて、今回の補正予算所要額を計上しておりますが、この中学校におきましては、小学校に導入しているLANシステムを発展しつつ中学校学習形態に適合させるために、画像転送システムLANシステムを構築し、一斉指導の中で個別学習が可能なシステム、あるいはネットワークを利用した学習が可能となり、遠隔地とのコミュニケ─ション

  • 1
  • 2